
2009年12月06日
先週から本日まで
先週は旦那さんのバースデーがあって
栗東のつきつきさんへ初めて行きました☆
駅前だけど行ったことなかったです・・。
大人二人はコースを頼んで、最後のデザートで
お祝いのサプライズをしてもらう予定にしていました。
系列のお店では、たしかスティービーのハッピーバースデーが
かかってたような気がしたのだけど
ここではなんと
店長さんのナマ歌ではないですか!
ギター片手に歌いに来てくださり
スタッフの方にもみなさんお祝いしてもらい
旦那さんも泡盛を3杯のんでほろ酔い気分で
熱いお祝いの歌を聴き、喜んでました~。
ありがとうございました♪
で、土曜。
娘の絵が入選したと以前にも書きましたが
飾られている彦根まで観に行ってきました!
こちらのコンクール、農業共済組合主催のため
農業に関わる絵ばかり。
本当にどれもコレも力作が多かった。
娘には良い経験になりました☆
ついでにこの日からやっていた
「カールじいさんと・・・」を観てきました。
泣いたやないの・・・(T_T)
んでもすごくよかったです。
また観たいな~。
で、本日日曜なのですが
仕事で帰りのおそい旦那さん意外の
子供たちと二人でスケートのエキシビジョンを観ていたら・・・
娘が「あー!!」と突然声をあげるのでビックリして
指さす方をみると。。。
実は晩秋に息子が拾ってきた(草刈りで逃げてきた?)
幼虫がすぐさま蛹になっていたのですが
ずっと羽化しないので、もしやこれは越冬アゲハか!?とか思いつつ
ケースに入れたまま部屋に置いてしまっておりました・・・。
そうです。。。
みごとに羽化してました(T_T)
ていうか出たばかりだったんだけど
まだ春じゃないし!
明け方でもないし!!
ごめんよチョウチョ・・・。
誤解させて悪かったよ・・・。
夜7時に羽化すんなよぉ~。
で、1時間くらいでキレイに羽がのび

じゃじゃん。
息子が言っていたとおり
アオスジアゲハでありました。
羽さわるのコワイので
ケース外から
撮影ですみません。
さて、どおするかな~。
橿原昆虫館みたいな
蝶の温室は
滋賀にはないのかのー。
とりあえず葉っぱと薄い蜂蜜水で
様子をみてみます・・・。
また蝶飼うのかぁ~~。
Posted by 梅子 at
23:32
│Comments(0)