知事選も無事終わり
見事三日月さんが初当選となりました!!!
やったねーーー滋賀県をコントロールできなくて残念だったね~自民党!
いや~本当に良かった良かった♪
選挙まえのつながりフェスに参加して嘉田さんと一緒に肩を組んで歌っている娘が
当選後のNHKニュースにでていて、本人も見ていてびっくりしてました(^^;)
当確出た瞬間家族で拍手喝采。
これからが本番ですね~。
さてさて、
先日息子の高校では3年生と農業クラブのみんなが中心となってPTA会長初め、様々な方々の協力のもとに行われました「牛肉プロジェクト」
高校で仔牛から育てた雌牛「アッスーちゃん」は1回出産したのち、種がつかず廃牛として出荷が決まってしまったということで
廃牛といえども大切に育てられた牛さんだからおいしいはず!と1頭まるごといただくプロジェクトです。
以前観ようと思って京都に行ったら、満員で観られず(>_<)だったドキュメンタリー「ある精肉店のはなし」
この映画の上映と、この映画に出ている北出さんが来てくださり、アッスーをお肉にする指導をして、そのお肉をみんなで美味しく頂くために北山の焼き肉「南山」のシェフがきてくれて料理指導・・・・というなんともゼータクな一日。
北出さんご一家は、大阪貝塚市で仔牛から育てた牛を家族で屠畜から精肉まで行い、店頭で小売りするお肉屋さんですが、そこまで一貫しているところなんて世界中さがしてもないのでは?と思います。。。牛を屠畜解体は今ではほとんどがラインにのった分業。
ものすごい技をもったご家族なんです。
一方で、やはり差別との戦いも話の中にはたくさん出てきます。
北出さんがおっしゃった、屠畜や精肉の仕事も、みなさんの仕事となんら変わりはない、という言葉。
この映画を観て北出さんのお人柄に接していると、北出さんご一家のお仕事はそれ以上だと思いました。。。
この方が北出さん。ものすごく優しく知性あふれる紳士でした。
アッスーちゃんの半身。。。
インドの方にレシピをおそわって生徒が考案したアッスーのいただキーマカレー&出汁をとった冷製ミートボール入りスープ
酪農部アッスーのお肉に加えて、お米は息子所属の作物部アイガモ農法お米、野菜部の野菜、果実部のジャム入り酪農部のヨーグルトとほぼ自給率100%のおもてなしメニュー。外部からのお客さまもいらしたので、とてもよい宣伝になったのでは!!!
忙しい1日が終わって、帰り際に息子から実習で作ったというキウイジャムとみんな作っているらしい酵素ジュースをお土産にもらう。
このジュース、ソーダで割ったらめっちゃおいしくて、さわやかなウメソーダみたい。
100%のリンゴジュース継ぎ足して行くと、繰り返し増えるのでずっと楽しめるときいて、さっそく試しております。。。
ジュースまでも自分たちで自給する息子たち高校生は頼もしい!と保護者のみなさんが言っていましたが、ホントに。
家でも野菜でもお米でもなんでも、自分の手で色々作り出せるって強いと思うよ。
明日から夏休みですが、息子たち3年生は半分ずつ管理が入るため、うちの息子は後半に帰ってくる予定。
そして我が家は後半に妹のいるマレーシアに行く予定。なんと別行動ですかー。
先輩と旅行も計画しているようで、ま、学生最後の夏休みを楽しんだらえーよー。
夏フェスとかいったらえーんちゃうの?
といってもなかなか寮生活で予定あわすの大変みたいだし、チケットもとりにくいだろうなー。
中学になった娘も夏休みはなにかしら毎日あるので結構忙しい。
クラブもあるため学校に行く日もけっこうあったりして、ラジオ体操もないしなぁ。小学校とはちがうね。
ワタシは暑くなってきたけど、あまりにもボロい感じの外壁とかどうにか考えようかなと。
暑いので皆様も体調管理、お気をつけくださいましねーーー。